2019年4月19日金曜日

ITTFが2021年からの世界卓球選手権の新方式を発表


ITTF(国際卓球連盟)がYouTubeで2021年の世界卓球選手権から採用する新方式を発表しています。

これまで、開催地に集まって8日間のうちに男女シングルスと男子/女子/混合ダブルスの予選と本戦(シングルス男女128名、ダブルス各64ペアによる決勝トーナメント)を行ってきましたが、これを分散して行い本戦のみを1か所に集まって行うようになるようです。

1)現行方式

  • 現行方式
    • 各国からシングルス男女それぞれ最大5名、ダブルス各最大2ペアが出場
    • シングルス上位シード64名、ダブルス上位シード32ペアは本戦から出場
    • 上位シード以外の選手/ペアは2日間の予選で通過64選手/32ペアを決定
  • 現行の方式の問題点
    • 大会参加国は103か国で、ITTF加盟226か国の47%
      • 半分以上の国は参加できない
    • テレビ放映されるのは全体の試合の8%(92%の試合を観戦できるのは少数)
      • 92%の試合は収益に繋がらない
      • 準備/運営費用を賄えない
2) 新方式

  • 世界規模で実施:地域(Regional)、大陸(Continental)、大陸間(Intercontinental)、決勝(Final)の4段階(ステージ)で実施
    • 地域ステージ
      • 詳細な説明はありませんが、アジアだと東アジア、西アジア、中央アジア、東南アジアの4地域と考えられます。
    • 大陸ステージ(アジア、ヨーロッパ、北米、南米、アフリカ、オセアニア)
      • 地域ステージ通過個人/チームと大陸のトップ個人/チームが対戦
      • (個人戦)大陸代表シングルス93名、ダブルス47ペアが決勝ステージ進出
      • (団体戦)各大陸優勝6チーム、大陸代表19チームが決勝ステージ進出
    • 大陸間ステージ(団体戦の年のみ)
      • 大陸ステージで決勝ステージ進出が決まらなかったチームが出場
      • 6チームが決勝ステージ進出
    • 決勝ステージ
      • 大陸ステージ、大陸間ステージからの決勝ステージ進出個人/チーム
      • (個人戦)世界ランキングの上位32名/15ペア(大陸ステージからの進出選手/ペアを除く)
      • ホスト国:(個人戦)各シングルス3名/各ダブルス2ペア、(団体戦)1チーム
      • (個人戦)シングルス:128名、ダブルス:64ペアのトーナメント
      • 団体戦
        • 32チームが4チームごとのグループ(8グループ)でリーグ戦
        • 各グループ上位2チームが決勝トーナメント進出(16チーム)


0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

第13週の世界ランキング(女子シングルス)をシミュレーション

  WTT中東ハブ終了後の第11週の世界ランキング(女子シングルス)シミュレーション しましたが、記事の最後に以下のように説明したように2021年に獲得したポイントを足し合わせる「ベース」は年末に向かって減っていきます。 『「ベース」は昨年2020年12月のランキングポイントを元...